青いバナナのススメ
物心ついた幼少の頃からここ3年ほど前までは
「バナナは皮に斑点がいっぱいあった方が美味しい!」と信じて疑いませんでした。
それがある時から、熟したバナナが美味しく感じなくなってきたのです。
バナナが変わったのか、私自身歳をとって味覚が変わったのか。
それは分かりませんが、バナナの熟し方が気に入らない。
最近のバナナは(?)黒くなってくると、皮も果肉もブヨブヨで締まってない感じで。
昔っからこんなんやったっけ?
私好みの熟し方は、水分が抜けたように皮が薄〜くペラペラなって
果肉はぎゅっと締まって濃厚になる、です。
モンキーバナナが理想。
その熟し方になるバナナに巡り会えない日々。。
それと同時期に、熟したバナナがとても甘く感じられるようになって、
なるべく黄色いうちに食べる事が多くなりました。
でもお店で売っているバナナ、最初は良いけど
4〜5本食べ切らないうちにすぐ茶色くなってくるんですよね。
そんなある日、マルエツのバナナコーナーへ行くと、
なんと緑色のバナナが!
これなら4〜5日かけて食べても茶色にはなるまい!と
喜び勇んで購入。
この青臭いヤングバナナ、美味しいんです♡
甘さはほとんどなく、硬く弾力があってあっさりした味。
皮が黄色くなる前に食べ切りたい!
もう病みつきです。
焼いても美味しいんじゃないかなと今思いました。
ネットで見てみると、ベーコン巻きなんてのもあったり。
色々楽しめそうです♫
0コメント